株式会社玉嶋屋
福島県二本松市本町1丁目88
TEL.0243-23-2121
───────────────
菓子製造
───────────────
玉嶋屋にて製する羊羹は、昔より二本松羊羹とて
名物に数えられ、その名甚だ高し(略文) 明治34年「風俗画報」より
羊羹については冒頭のページに記載したとおりです。昭和40年の全国菓子博覧会において東北では最初に最高賞名誉総裁賞を受領いたしました。いまは糖化の進み具合を遅らせ適度なやわらかさを保ってお届けするため一本ずつパック包装しております。
販売価格:1本 税込730円
変わらない味 さらりとした甘さ 小豆の風味
昭和12年県知事と軍の依頼により開発されました、いつまでもやわらかい羊羹を戦地の方に食べてもらえるようにゴムに入れる方法を考案しました。最初は日の丸羊羹という名前で販売されましたが戦後再開業のときに軍国主義のイメージを避けるため形と店名から名前を玉羊羹と改めました。日持ちがよくお土産に最適です。
販売価格:5個入 税込540円
ならまきのあっさりしたあんが特徴です
皮に砂糖がまぶされたこしあんの一口最中です。最中餡もまきを燃料に煉っております。江戸時代は庶民のお菓子として値段が安い(根が無い)浮草ということで丹羽公が命名されたそうです。砂糖をまぶすようになったのは後の工夫ということです
販売価格:9個入 税込680円